2011/02/05 | By filn in PC | コメントは受け付けていません。
泡でおなじみのTS抜きができる地デジチューナー
KEIAN KTV-FSUSB2(AA)
興味本位からちょうど一年前位に入手して
・泡除去
・TS抜き確認
までは行いましたが、特に録画する番組もなく
速攻でジャンク箱の住人となっておりました
だって、ねぇ・・・
録画のためにPC一台占有されちゃうのもイヤだったし
撮って見て消しなら家電のレコーダで私的には十分だったのですよ
ところが、最近VMWare仮想マシンをポコポコ作っていて(主にLinuxのテスト環境)
仮想マシン上でもアレ使えたりするのかな?
そしたら物理的なPC占有されなくてすむんじゃね?
って疑問がふと出てきてしまったわけです
で、結果からいうと・・・
あっさり、使えちゃいました
1.ホストマシンのUSBポートにKTV-FSUSB2を接続
2.USBポート追加した仮想マシンを起動
3.仮想マシンにBonドライバ等インストール
4.管理コンソールで仮想マシンにKTV-FSUSB2を割り当て(仮想マシンのUSBポートにKTV-FSUSB2が接続されたように見える)
5.TVTestなどをセッティング
あら、もう、FTVが表示されちゃいましたよ
画面の中では「自転車でGO!」で藺草アナウンサーがいつものボケをかましています
(自転車でGO!:福島テレビのローカル番組内のコーナーで藺草アナウンサーが福島県内を自転車でめぐる企画 詳細を知りたかったらぐぐってくれ)
難点としては仮想マシンがH/Wの動画再生支援などが受けられず
プレビュー画面がカクカクなことですね
CPU使用率が100%に張り付いちゃってますよ
VNCでつないでるから音声も聞こえないし
まぁ、プレビューしないで録画する分にはコマ落ちもせずしっかりと録画できているみたいです
すわ、録画マシン稼動か!
っと思ったけど、家電のレコーダでいいや
年明けに東芝のRD-BZ700(AA)買ったばかりだし
(お古のRD-X6は姪っ子の部屋に引き取られていったぜ)
結局、ジャンク箱に戻るKTV-FSUSB2なのでした
2011/02/05 | By filn in Linux | コメントは受け付けていません。
すっかり、投稿が滞ってしまいましたが、再開しますよ!
まずはapacheの設定
[root@web ~]# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
でコンフィグファイルを開いて以下を編集
ServerAdmin filn@filn.no-ip.org
ServerName filn.no-ip.org:80
<Directory “/var/www/html”>
Options Includes ExecCGI FollowSymLinks
AllowOverride All
</Directory>
ServerSignature Off
AddDefaultCharset UTF-8
AddHandler cgi-script .cgi .pl
<IfModule mod_userdir.c>
UserDir public_html
</IfModule>
とりあえず基本はこんなかんじで
あと、仮想マシンに割り当てたメモリが512Mと少ないので以下も編集
<IfModule prefork.c>
StartServers 8
MinSpareServers 5
MaxSpareServers 10
ServerLimit 20
MaxClients 20
MaxRequestsPerChild 100
</IfModule>
そんなに大量のアクセスがあるわけでなし、こんなもんでしょ
MaxRequestsPerChildはWordPressでPHPとMySQLを使うので短期間でリフレッシュさせるために少なめ
Apacheを起動
[root@web ~]# vi /etc/rc.d/init.d/httpd start
無事起動したら自動起動に設定
[root@web ~]# chkconfig httpd on
[root@web ~]# chkconfig –list httpd
ついで、MySQLの設定
[root@web ~]# vi /etc/my.cnf
で設定ファイルを開いて以下を編集
[mysqld]
default-character-set = utf8
wait_timeout=15
thread_cache_size=40
max_connections=100
[mysql]
default-character-set = utf8
こちらもメモリにあわせてキャッシュサイズと接続数を設定
MySQLを起動
[root@web ~]# /etc/rc.d/init.d/mysqld start
無事起動したら自動起動に設定
[root@web ~]# chkconfig mysqld on
[root@web ~]# chkconfig –list mysqld
設定完了!
次回はWordPressの移設だ
2010/12/29 | By filn in Linux | コメントは受け付けていません。
仮想マシンへのCentOS5.5のインストールが完了したところで
まずはユーザーの作成
コンソールからrootへログインして
[root@web ~]# useradd -u 500 -g 100 filn
[root@web ~]# passwd filn
filnユーザーのパスワード、確認用パスワードを尋ねられ、
入力するとユーザーの作成は完了
以降の作業はssh経由で作ったfilnユーザーにログインして行う
(VMWareコンソールからだとレスポンス悪いしね)
では早速sshでfilnユーザーにログイン
クライアントはTeraTermを使用
192.168.0.hogehogeにsshで接続しようとすると
鍵を保存するか訊いていくるので保存しておく
ユーザー名(filn)とパスワードを入力してOKボタンを押せば
filnユーザーでログインができる
さぁ必要なプログラムをインストールしよう
[filn@web ~]# su -
でrootにスイッチ
[root@web ~]# yum -y install httpd
[root@web ~]# yum -y install php php-mbstring
[root@web ~]# yum -y install mysql-server
これでapache,php,mysqlのインストールが完了
次回は各設定だ
2010/12/22 | By filn in Linux | コメントは受け付けていません。
ここのところ、インターネット用サーバが応答なしになることが度々起こる
原因不明だがその状態でtopをみるとload averageが8.0とかなにかとんでもないことが起きているようだ
apacheを再起動するととりあえず復旧するのだが
原因がapacheなのかPHPなのかMySQLなのかWordpress(PHPScript)なのかさっぱり分からん
サーバOSもVineLinux3.3とだいぶ古いので
ここはひとつWebサーバを別に用意することにした
ハードウェアの新調をするような余裕はないので
VMWareの仮想マシン上に構築する
OSは「もうVineでなくてもいいだろう」と言うことでCentOSをチョイス
すでに構築済みのVMWareServer2.0.2があるので
まずは仮想マシンを
CPU 1個、メモリ 512MB、HDD 80GB、NetworkAdapter Bridged、CD/DVD Drive
でさっくりと作成
そんな大量のアクセスがあるわけでなし、とりあえずこれで十分でしょ
http://isoredirect.centos.org/centos/5/isos/i386/
の適当なところから「CentOS-5.5-i386-bin-DVD.iso」をダウンロードして仮想マシンのCD/DVDドライブにマウント
仮想マシンの電源をON!
以降VMWareのコンソールから操作
・メディアチェック「スキップ」
・言語「日本語」
・キーボード「日本語」
・ディスクパーティション設定「選択したドライブ上のすべてのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」
・ネットワークデバイス-eth0「192.168.0.hogehoge/255.255.255.0」
ホスト名「web.filn.no-ip.org」
ゲートウェイ「192.168.0.1」
1番目のDNS「192.168.0.1」
・地域設定「アジア/東京」
システムクロックでUTCを使用のチェックをはずす
・rootパスワード設定 「hogehoge」
・インストールパッケージ選択 「今すぐカスタマイズする」
開発-開発ツール、ベースシステム-ベース、言語-日本語サポートのみチェック
Let’sインストール!!
2010/12/21 | By filn in ゲーム | コメントは受け付けていません。
なんか広いとこにきたなぁ・・・
ここまでほとんどが地下のエリアで、
あってもせいぜい街中+公園ぐらいだったのが
なんつーか、戦隊モノの戦闘シーンで使われる採石場みたいなとこにきたぞ?
お、味方が戦っているようだ、
どーれ加勢しようか
敵集団の近くに味方のNPCもいて交戦状態がそこかしこにあるんだけど
ほっとくと、味方NPCはけっこうポロポロ死んでいく・・・おいおい
それぞれのクラスの戦い方をはたから見てみるのも面白いな、これ
このハンターの銃撃エフェクト派手だなーロケットランチャーかな
複数テンプラー対近接攻撃敵ユニットの混戦はもうなにがなにやら^^
しかし、NPCはテンプラーとハンターが主でカバリストがあんまりいないような気がする
レアモンスターが結構出現するようだし、mobの沸きもいいから狩場にいいかも
ヘルにしてまた来ようっと
2010/12/08 | By filn in ゲーム | コメントは受け付けていません。
「キングスウェイ下水道 上層」と「コヴェント・ガーデン市場」でちょこっとナイトメアに潜った以外はずっとノーマルでプレイしてます
ノーマルだと雑魚はもちろん地獄の伝令も余裕で倒せるのでとくに死亡することもなく進んできたのですが
さすがボス戦、墓石を3つも立てることに・・・
「大英博物館」のヘルリフト内部でフォークス博士のデバイスをセットすると、
いきなりカウントダウン!?
え?なに?脱出!?
ってわけであわててもときたゲートをくぐる
なにやらヘルリフト近くの石像がピシャーン、ピシャーンて放電してますが・・・
Σ!?ぎゃー、動いたー、つかでっかくなってねぇ?
ヘルリフトに入るとき怪しげーと思って一体づつクンカクンカして調べてなんもなかったのにー
ここでかーっ!!
距離をとりつつビーコン打って銃弾を打ち込むも
プリンスグルガーさんは周りの石像をつかって大増援
うわ、やっべ、逃げろー
あ゛~、なんか足遅くなってるしー
で一気に詰め寄られてボコられました
ヘルスインジェクター使うも追いつかず
紙の防御力の自キャラはあっという間に墓石に・・・
とりあえず金を払ってその場で復活&逃げる(笑)
距離が取れたところで後ろ歩きしながら
ビーコン、フレイムグレネード、ヘルスインジェクターを駆使して戦闘
を3回ほど繰り返し
ゴリ押しでなんとか倒しました
ひょっとしてソロだときつい?
倒すと目の前にポータルが・・・
もう敵いないよね?と思いつつくぐると
図書館みたいところにマザーという女性がいた
マザーの話しを聞くとACT1おしまい
やっぱボス戦は熱いわー、脳汁でたでた
しかしビーコン以外にスキル振ってないけど有用なのってなにかなぁ
2010/12/07 | By filn in ゲーム | コメントは受け付けていません。
NPC[ドッター]からのクエスト「安全な道」をクリアすべく「キングスウェイ下水道 上層」に向かったがその前に
難易度をナイトメアにしてみた
#ダンジョンの難易度をノーマル・ナイトメア・ヘルの3段階から選択できるのもDiabloゆずりか
敵が硬くなった以外は出現モンスターの種類とか被ダメはあんまり変わらない印象でした
とくに危なげなく見回りを完了してクエストクリア
ヘルになると違ってくるのかな
ナイトメアのままコヴェント・ガーデン市場でいい装備がでないか潜ってみたけど
特に目立ったものは手に入らず
トレハンはどこでやればいいのかなぁ・・・
2010/12/06 | By filn in 未分類 | コメントは受け付けていません。
2010/12/06 | By filn in ゲーム | コメントは受け付けていません。
ハック&スラッシュ系でかなりの良作の予感!
現在はオープンβで12月10日から正式サービス開始予定
■HELLGATE公式
■4Gamer.net ― HELLGATE[PC]
ハンター系のマークスマンでプレイしてますが
アサルトライフルで群がる敵をなぎ倒す瞬間は爽快
ひさびさに時間を忘れて楽しんでます
トレハンにむけて目下レベル上げ中
まだレベル7で装備もしょぼしょぼ
#ワートの義足とかDiabloをプレイしたことがある人はニヤリですね
2010/12/03 | By filn in PC | コメントは受け付けていません。
無線LANだと遅くてストレス溜まるわーと最近感じていたので
ThinkpadX60に最大300Mbpsで通信できるIEEE802.11nな無線LANアダプタをおごってやりました
(X60内蔵の無線LANはIEEE802.11a/b/g対応なので最大54Mbps)
基本挿しっぱを考慮してPlanexのGW-USMicro300をチョイス
ドライバのインストールも完了して
「さーて、Access Connectionsのロケーションに登録するかい」
と思ったのですがワイヤレス設定タブ内のボタンが押せねぇ
調べてみるとAccess Connectionsでは内蔵の無線LAN以外のコントロールはできないらしい
むぅ、こんなところに落とし穴が。。。
ややこしいけどAccess Connectionsは有線LANの切り替えのみに使ってて
無線LANの切り替えはPlanexのツールを使うことにしました
■PLANEX 11n/g/b対応 WPSボタン搭載 300Mbpsハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USMicro300(AA)